桜台地区福祉委員会のご紹介


桜台地区福祉委員会とは

桜台地区福祉委員会は「社会福祉法人高槻市社会福祉協議会」の地区福祉委員会として、社協活動を実践する組織で桜台小学校区をエリアとして、地域の福祉ニーズを掘り起こし、そこに住む「すべての住民が安心して暮らせるまちづくり」の推進約であり、住民自らの知恵と力を出し合って活動を行う組織です。


桜台地区福祉委員会の設立

桜台地区福祉委員会の設立は平成7年6月です。平成6年に「地区福祉委員会設置規則」の設定を機会に設立されたものです。


桜台地区福祉委員会の組織構成

○地区における住民活動の基本となるものは、自治会です。地区内の生活上の諸問題を住民組織が連携して、協働活動していく事を目的としており、その組織は住民組織が土台となります。関連のある公私の関係者やその機関・団体が専門的な立場から評議員として参加しています。

(自治会、老人会、コミュニティ協議会、青少年健全育成協議会、教育協議会、PTA、防犯委員、民生委員児童委員会、青少年指導員、少年補導員、人権まちづくり協会、保育・幼稚園、小・中学校等)

○令和4年度の評議員は42名(福祉委員含む)です。


令和4年度 桜台地区福祉委員会  役員紹介 (令和4年4月1日現在)

委  員  長    品川 武人   (総括・広報担当)

副委員長  小野 明       (高齢者支えあい事業担当)

副委員長  川浪 良実   (事業管理運営担当)

事務局長  佐々木 美恵子 (会務・広報担当)

会  計  飯塚 宏平    (会計業務)

監事(会計監査)  野口 静子  黒岩 雅美

理事    18名 

 

(部会長)         中野 眞弓    (ふれあい喫茶部)

(部会長)   黒岩 雅美   (リハビリサロン ますます元気クラブ)


桜台地区福祉委員会 事務所

【事務所所在地】

  〒569-0046高槻市登町60番17号

        (委員長宅)

【連絡先】

  携帯 090-9054-7613 (品川)

  FAX  072-655-8917


桜台地区福祉委員会 公式ユニフォーム